アドスリーの出版事業部では、生命科学雑誌Biophiliaをはじめ、実験動物学、医学、科学技術といった高度な専門領域から、サッカー、文化財、建築、歴史といった領域の一般書まで、幅広いジャンルの書籍を発行しています。 また、電子書籍化や、大学の講義、講演会等で使用する教科書の制作、販売(書店流通)も行っております。

論文・プレゼンの科学 ―読ませる論文・卒論、聴かせるプレゼン、伝わる英語の公式―

論文・プレゼンの科学 ―読ませる論文・卒論、聴かせるプレゼン、伝わる英語の公式―

商品コード: ad60024

著者: 河田 聡

発行日: 2010年1月20日
判型: A5判
頁数: 126ページ
書籍コード: ISBN978-4-904419-06-9 C3040
定価:1,650円 (本体価格:1,500円)

購入する

論文・レポートなど文章の書き方、上手なプレゼンテーションは、才能や努力ではなく、簡単な公理に基づく「科学」的なアプローチで得られるという視点から、誰もが少ない努力でこれらのスキルを習得できる方法を紹介します。

目 次

第1部 論文の科学―何行目まで読んでもらえるかが勝負―

1. 作文は理科である
2. 語りかけるように書く
3. 「です・ます調」のすゝめ
4. 読み手によって書き方は異なる
5. 日誌を書く─自分へのメッセージ─
6. パソコンは使わない
7. 論文はプレゼンから生まれる
8. 序論がすべて
9. 立ち読み客と勝負する
10. 序論には個人的なメッセージをこめる
11. サマリーは要らない
12. ストーリーの作り方:起承転結は最悪・最低
13. タイトルのつけ方:英語と日本語は順序を同じに
14. 論文は箪笥ではなく、数珠つなぎ
15. 関係代名詞は禁止:速読は主語と述語だけを読む
16. 形容詞・副詞は使わない:世界一・世界初もダメ
17. 枝葉末節:「さて」「ところで」はダメ
18. 採択される投稿論文:ネガティブ・モーティベイションの禁止
19. 拒絶されない特許の書き方
20. 目次の作り方
21. 目次項目の多層構造は禁止、章と節まで

第2部 プレゼンの科学―聴衆のために聴衆に話す―

1. 誰に話すのか?
2. 初めての学会発表:プログラムを解読する
3. 準備段階(ストーリー作り)ではパソコンを使わない
4. アウトラインに工夫
5. プレゼンテーションソフトの補助機能は切る
6. スライドにはタイトルはつけない
7. スライドは上から下、左から右
8. 演台でアガらないための事前準備
9. ポケットに手を入れる
10. 前の発表者を前座にしてしまう
11. スクリーンを見ない
12. ポインターは使わない
13. スライドに書いてあることは全部話す、書いていないことは話さない
14. 楽しそうに話す

第3部 英語の科学―発音は下手でも通じる―

1. 語学は努力ではなく、科学である
2. 5分間の丸暗記
3. 外国人と仕事をする
4. 子音よりも母音
5. 英語はリズムとイントネーション
6. LとR、kとqu、uとw:長子音と短子音
7. カタカナ表記が英語習得の妨げ
8. 通じる訛り
9. 単語をらくらく覚える

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.adthree.com/type/mt-tb.cgi/4

アドスリー書籍

書籍お問い合わせ
・内容について
・試読[教科書採用]
 について
・販売について
・購入について
  など
    こちらから


教科書の試読はこちら!

教科書採用をご検討いただける先生方へは、試読を受付しております。

新刊リスト