タグ「超高齢」が付けられているもの

Biophilia 電子版 8 (第2巻 第4号 発行日: 2014年1月10日)

特集: 介護ロボットが超高齢社会を支える時代がやってきた

特集概要:

40年後には高齢化率が44%の時代を迎えるといわれている日本。出生数の低下にともない高齢化率が増加の一途をたどるわが国では、国民一人ひとりの健康寿命の延伸が大きな課題となっている。その一方では、介護保険に関連する山のような課題。介護保険は、2000年の介護保険制度スタート時と比べ、改正のたびに利用しづらいものとなっている。国が提唱する健康寿命の延伸とは、いいかえれば“死ぬまで自立”が求められる時代を迎えたということでもある。このような社会を背景に、現在、工学分野では高齢者の自立支援型のロボットや介護者の負担軽減を目的とするロボットなどの開発が進められている。今回の特集では、すでに実用化されている製品の紹介も含め、東京都に本社を置く菊池製作所、首都大学東京、広島工業大学、中京大学での取り組みを見てみたい。

Biophilia 電子版 7 (第2巻 第3号 発行日: 2013年10月10日)

特集: 難病克服最前線、超高齢社会21世紀の日本に生きる

特集概要:

特集1 難病克服最前線
遺伝子の変異などで発生する難病。誰にでも発症する可能性があるものの、
患者数が少ないために、研究費や医療費の助成対象疾患が限られ、
専門医も少ないといった問題を抱えている。
長期にわたる重い症状、家計を圧迫する医療費……、
患者や家族にとっては、辛く苦しい毎日の連続である。
難病問題に解決の道はないのか? 難病治療の研究最前線をご報告する。


特集2 超高齢社会、21世紀の日本に生きる
保育所の増設や教育費の負担軽減など、少子化対策が後れを取るなか、2人に
1人が50歳以上という史上初の超高齢社会を迎えようとしている日本。しかし、
将来を憂えてばかりでは何もはじまらない。「若い世代の負担を軽くしよう!」
「新しい日本社会を創ろう!」と、全国各地で、シニア世代が反旗を翻しはじめ
ている。大学・企業・街角で、超高齢社会の新たな世界を模索する“実験者”
たちの成果をご紹介しよう。

Biophilia 電子版 6 (第2巻 第2号 発行日: 2013年7月10日)

特集: 健康寿命をのばそう アンチエイジングは足・腰・血管・おへそまわりから

特集概要:

【特集】
健康寿命をのばそう
アンチエイジングは足・腰・血管・おへそまわりから
わずかな段差に足をひっかけて転んでしまった。お年寄りのいる家庭でしばしば耳にする話だが、高齢者の家庭内における転倒などの事故は後を絶たない。つまずいてしまうのは、筋力の低下や認知度の低下などによるというが、いずれにしても加齢に伴う老化の現れのひとつだろう。加齢のメカニズム、筋力、骨力などの低下を防ぐ方法について、現代医学、中医学の両面から迫ってみた。

「付録 生態工学ハンドブック vol.2 水圏環境・養殖と生態工学」

Biophilia 電子版 5 (第2巻 第1号 発行日: 2013年4月10日)

特集: 超高齢化時代をバラ色に!!男と女のアンチエイジング/医工学を知る-"ものづくり"推進編

特集概要:

【特集1】
日本は今、超高齢化社会を豊かに生きるための健康情報やビジネスが百花繚乱。
最近では、高齢者向けの運動器具を設置した公園まで登場した。ブランコをこぐ
子どもたちの傍らで、白髪世代が運動に精をだす。こうした光景が広がり始めて
いるのも、死ぬまで元気でいたいと思えばこそ。しかし、目・歯・美容・そして性。
加齢に伴い健康の悩みは増えるばかり。そこで今号では、それぞれの専門医に
よるアンチエイジング法をご紹介しよう。

【特集2】
医学の臨床分野と工学・ものづくり分野の専門知識・技術が連携し、市場ニーズに
よりマッチした医療機器を開発する──今、医工連携が国をあげての取り組みに
発展しつつあり、参入を検討する企業も増加傾向にある。しかし、医療機器の
開発には臨床現場のニーズ、薬事法など把握しておかねばならない課題がいくつ
もある。これらをいかに理解して、製品化、販売へと結びつけるか。今号では、
製品化成功への秘訣をメインテーマに特集を展開したい。

Biophilia 電子版 4 (第1巻 第4号 発行日: 2013年1月10日)

特集: 超高齢時代を快適に生きるための養生訓/医工学を知る-”ものづくり”推進編

特集概要:

【特集1】
国の経済を揺るがすといわれている超高齢少子社会。世界に先駆けていびつな人口構成社会を体験する日本は、年金問題や介護問題などを抱え、将来に不安を抱える国民で溢れかえっているのが実情だ。そんななか、世間では「アンチエイジング」への関心が高まり、国も2011年から国民の生活習慣を改善し、健康寿命をのばすための運動「Smart Life Project」をスタートさせた。第1特集では、いきいきと元気に毎日を送るための養生法をご紹介しよう。

【特集2】
2012年12月、パシフィコ横浜で第25回日本内視鏡外科学会総会が開催された。会場には医学・工学・産業の交流広場が用意され、展示ブースには17 社が出展し、おおぜいの来場者で賑わった。医療機器の開発では欧米先進国に遅れをとる日本。高額な医療機器の輸入は医療費増加の一因ともなり、メイド・イン・ジャパンの優れた医療機器の開発がいまや急務の課題となっている。今号では、海外との比較や医工連携によるわが国発の最先端技術をご案内しよう。

「付録 生態工学ハンドブック vol.1 宇宙と閉鎖生態系・生態工学」

1

これまでに発行されたビオフィリアの一覧はインデックスページで見ることができます。

アドスリー書籍の購入はこちらから!

電子版含む雑誌・書籍の購入

Facebook now!