お問い合わせ


発表者へのご案内

  1. 発表データ受付について
  2. 特別講演、教育講演、シンポジウム、サテライトセミナー、本部企画フォーラム、ワークショップの演者の方へ
  3. 一般演題 口頭発表者の方へ
  4. ポスター発表者の方へ
  5. 企業PRセッション発表者の方へ

1.発表用データ受付について

  • AおよびB会場でご発表予定の演者の方は、総合受付そばにスライド受付を設けます。
    CおよびD会場でご発表予定の演者の方は開場前に、それぞれスライド受付を設けます。
  • 大会事務局で用意したPCを用いて発表される場合、発表用ファイルはUSBフラッシュメモリに入れ、PC受付スタッフにお渡し下さい。ファイルをパソコンにコピー後、USBフラッシュメモリはその場で返却します。
  • ご発表終了後、大会事務局が責任を持ってお預かりした発表用のファイルを全て消去致します。

2.特別講演、教育講演、シンポジウム、サテライトセミナー、本部企画フォーラム、
    ワークショップの演者の方へ

(1)発表準備および発表方法

  • 液晶プロジェクターによるPC発表のみです。ノートパソコンおよび液晶プロジェクターは会場で用意致しますが、ご自身のノートパソコンをお持ち頂いても結構です。
  • 大会事務局で用意するノートパソコンは、Windows PC(Windows10)です。プレゼンテーション用のアプリケーションはPowerPoint2016です。
  • 大会事務局で用意する接続ケーブルはVGA端子(ミニD-Sub15ピン)のみとなっておりますので、変換コードはご持参下さい。
  • お持ち頂いたMacintosh PCを使用して発表される方は、プロジェクターに出力できるコネクタも必ずご持参下さい。
  • お持ち込み頂けるメディアはUSBフラッシュメモリのみです。フロッピーディスクやCD、MOは受付けておりませんのでご注意下さい。

3. 一般演題 口頭発表者の方へ

(1)発表準備および発表方法

  • 液晶プロジェクターによるPC発表のみです。ノートパソコンおよび液晶プロジェクターは大会事務局で用意します。大会事務局で用意するノートパソコンは、Windows PC(Windows10)です。プレゼンテーション用のアプリケーションは PowerPoint2016 です。Macintoshはご利用頂けません。
  • お持ち込み頂けるメディアはUSBフラッシュメモリのみです。フロッピーディスクやCD、MOは受付けておりませんのでご注意下さい。USBフラッシュメモリには発表データのファイルのみを保存して頂き、ファイル名は講演番号と発表者名を記載下さい。

    例)1B01 山形 太郎
  • 発表セッション開始30分前までに、スライド受付と動作確認を済ませて下さい。

(2)データ作成時の注意点

  • フォントは文字化けを防ぐため、下記のフォントにて作成して下さい。
    日本語 MS ゴシック、MSP ゴシック、 MS 明朝、MSP 明朝
    英 語 Century、Century Gothic、Times New Roman

(3)動画その他のデータを使用する場合

  • 動画やアニメーションは、発表時の誤作動の原因になることもありますので、できるだけ使用を避けて下さい。やむをえず動画データを使用する場合は、発表データ受付の動作確認用のPCにて発表データの確認を必ず行って下さい。
  • 大会事務局では動画再生ソフトとして、Windows Media Playerを準備致します。
  • 発表データに他のデータ(静止画・動画・グラフ等)をリンクさせている場合は、必ず他のデータも保存して頂き、事前に動作確認をお願い致します。

(4)発表時間

  • ●発表するセッションの開始10分前までに、会場に集合下さい。
  • ●発表予定時刻の10分前、もしくは前の演者の発表が始まりましたら、次演者席にご着席下さい。
  • ●発表時間は口演8分、質疑応答4分の計12分です。
  • ●発表開始から8分・12分にそれぞれベルが1回鳴ります。
  • ●予定時間を超過する場合は途中で中断して頂く事もあります。時間厳守でお願い致します。

※パソコンのトラブルにより映像の投影が不可能となりましても事務局では責任を負いかねます。また発表時間の延長は出来ませんので、予めご了承下さい。

4. 一般演題 ポスター発表者の方へ

(1)ポスター会場

3階アプローズ及びアプローズ・ホワイエ

(2)ポスター掲示期間

ポスター掲示期間は以下の通りです。
掲示準備 10月13日(金) 9:00〜11:00
掲示期間

10月13日(金)11:00〜18:00

10月14日(土) 9:00〜13:00

コアタイム 10月14日(土)12:00〜13:00

ポスター番号奇数グループ(P01、P03、P05…) 12:00〜12:30

ポスター番号偶数グループ(P02、P04、P06…) 12:30〜13:00

撤去作業 10月14日(土)13:00〜14:00

(3)ポスター発表形式

  • 演者は必ず示説・討論の時間内はポスターの前に待機するようにして下さい。その際は、ポスターボードにあるリボンを胸に付けて下さい。
  • 座長は設けませんので、ポスター発表者はポスターの前に立ち自由に示説・討論して下さい。
  • 10月14日(土)14:00以降も掲示されているポスターは大会事務局にて処分させて頂きます。

(4)ポスター作成要領

  • 1演題あたり、縦210cm×横90cmのポスターボードをご用意致します。縦119cm×横84cmの範囲内(A0サイズに相当)で作成して下さい。
  • 最上段左側に演題番号札(20cm×20cm)が入りますので、この部分は空けて下さい。
  • 演題名、発表者名(発表者の前に○印)、所属機関名を上部に記載して下さい。海外からの参加者にも配慮して、演題名と発表者名は和文と英文で表記して下さい。
  • 本文の文字は離れた位置からでも十分読み取れる大きさにして下さい(文字の大きさは16ポイント以上、ゴシックフォント、また、全体として字間を詰めて行間を空けることを推奨します)。
  • 演題番号札、掲示用チェスピンはポスター発表会場に用意致します。ガムテープ、両面テープは使用しないで下さい。

ポスター作成サイズ

(5)企業PRセッション発表者の方へ

(1)発表準備および発表方法

  • プレゼン方法については、基本的に各企業におまかせ致します。PCを使ったビデオによるプレゼン、資料配布によるプレゼンも可能です。
  • 係りの者が20分でベルを1回鳴らします。速やかに発表を終了して下さい。
  • 事務局で会場に、プロジェクターとWindows10(PowerPoint2016)を搭載したPCを準備致しますので、ご自由にお使い下さい。動作確認用のPCも会場前に準備致しますので、PC受付係にお声掛け下さい。またPCを持ち込んでのプレゼンも可能です。
  • 発表セッション開始30分前までに、スライド受付と動作確認を済ませて下さい。
  • その他、特殊なプレゼンを行なう場合は、事前に事務局までご相談下さい。