生物進化の謎を解く
─人類の進化までを含めて解説─
 
猪 貴義
 
索引
 
〔ア 行〕

RNA(リボ核酸) 162
アイマー 110,111
亜種 21,127
アデニン 44,162
アルバレズ 67,84
アレー型種分化 27
異化作用 52
移住 174,182
移住説 182
異所的種形成 176
異所的種分化 27,182
一倍体 159
遺伝暗号の解読 164
遺伝暗号表 165
遺伝子 13,14,159,167
遺伝子型 13,14,154,167,171
 ──頻度 169,171
遺伝子組換え利用技術 194,207
遺伝子工学 198
遺伝子座 171
遺伝子説 158,160
遺伝子突然変異 158,166
遺伝子の発現機構 200
遺伝子の本体 161
遺伝子頻度 169,171
遺伝性 114
遺伝的距離 139
遺伝的多様性 13,173
遺伝的浮動 28,178,182
遺伝的浮動説 170
遺伝的変異 192
 ──の発現機構 192
今西進化論 185
医療問題 209
隕石衝突説 67,68,84
ウイルソン 159
ウォーレス 122
動く遺伝子 193
宇宙科学 48,49
宇宙の進化 189
ウラシル 45,162
餌食(食われる) 129
X染色体 159
エネルギー問題 208
猿人 77,80
オズボーン 29,109
オルドビス紀 35,36

〔カ 行〕

開始コドン 166
海退説 84
化学進化 50,51,189
核 56
核酸の分子構造 161
獲得形質の遺伝 113,175,194,197
獲得形質の遺伝説
 99,101,106,107,194,195
核膜 56
隔離説 181
火山活動説 85
火山噴火 202
化石 33
化石記録 33,37
褐藻 59
ガラパゴス諸島 118,119
ガラパゴス・フィンチ 118
環境的多様性 15
環境問題 208
環境複合 16
カンブリア紀 35,36
偽遺伝子 199
気温変動 202
機械的隔離 31
気候的要因 15
気候への順化 133
気候変動説 84
季節的隔離 28
旧人 77,80
キュヴィエ 95,103
──からの批判 104
共生説 58, 59
狭鼻類 74
恐竜の
 ──出現 63
 ──絶滅 29,66
 ──繁栄 63
 ──繁栄と絶滅 63
魚類 62
近親交配 172
菌類界 25
グアニン 44,162
組換え 166
組換えDNA技術 14,198
クリック 44
形質の分岐 131
形態学 144
形態種 13,17
 ──的概念 17
系統樹 22,98
系統分類 19,39
 ──法 18
激変説 117,121
血縁選択 41
ゲノム 15,199
 ──科学 197
 ──サイズ 56
 ──の機能解析 200
 ──の多様性(多型) 200
原猿類 73
原核細胞 58
原核細胞と真核細胞の構造 56
原核生物 54,55,56
 ──界 25
原始生命の出現 191
原始大気 189
 ──の組成 50
原人 77,80
減数分裂 159
現生人類の起源 76
原生生物界 25
恒温動物 71
航海記 120
好気性生物 54
光合成生物 54
 ──への進化 54
後成説 89,160
後口動物 22
紅藻 59
行動的隔離 31
交配後隔離機構 31
交配前隔離機構 31
広鼻類 74
高分子化合物 52,191
コープ 110
五界説 24
古生代 35,36
個体 127
 ──群 16,169
 ──差 127
ゴルジ体 57
痕跡器官 144,145
昆虫類 61
 
 
〔サ 行〕
 
細胞質 56
雑種
 ──性 137,146
 ──強勢 139
 ──致死 32
 ──不妊 32
 ──崩壊 32
三塩基(トリプレット) 164
三畳紀 35,36
漸進説 38,121
漸進的 183
酸素欠乏説 85
飼育変種(品種) 138
 ──間雑種 139
時間的隔離 31
自己複製 53
自然選択 129,130,173
自然選択説 
16,122,125,145,146,174,193
 ──と中立説 180
自然分類 39
自然分類法 18,144
始祖鳥 64,65,66
 ──の化石 65
シダ植物 60,64
質的形質 167,168
シトシン 44,162
社会生物学 137,187
ジャンク 199
種 10,127
終止コドン 166
集団遺伝学 167,169
集団遺伝学の成立 169
集団の遺伝構成を変化させる要因
 171
集団の大きさ 172
周辺型種分化 27
種間雑種 137,139
種間雑種の不稔 138
種間闘争 129
縮重 166
種子植物 59,68
種社会 186
種内闘争 129
種の概念 30
種の起源 86,106,122,123,134
 ──第1章から第5章までの解説
 123
  飼育・栽培のもとでの変移 124
  自然のもとでの変移 126
  生存闘争 128
  自然選択 129
  変異の諸法則 132
 ──第6章から第14章までの解説
134
  この理論の難点 134
  本能 136
  雑種性 137
  地質学的記録の不完全性 139
  生物の歴史的遷移 141
  地理的分布 142
  生物相互の類縁性、形態学、
発生学、痕跡器官 144
  要約および結論 146
種の絶滅 131,141
種の多様性 12
種分化 26
 ──の仕組み 26
ジュラ紀 35,36
種レベルの進化 183
シルル紀 35,36
常染色体 159
小天体の衝突 203
植物界 25
食糧問題 208
人為選択 125
人為的分類 38
 ──法 18
真猿類 73,74
進化学 11
真核細胞 58
真核生物 55,56
 ──の出現 55
進化速度 179
進化論 11
人口問題 207
新人 77,80
新生代 35,37
新ラマルキズム 109
新ラマルク学説 109
人類の時代 68
人類の未来 200
ズーノミア 92
すみわけ 186
斉一説 121
性決定機構 159
生殖隔離機構 26
生殖隔離による種分化 30
生殖細胞連続説 107,195
性選択 130
生存闘争 16,128
生態的隔離 28,31
──地位(ニッチ) 
29,69,70,86,184
生物
 ──学的概念 17
 ──種 17,31
 ──進化機構 200
 ──相互の類縁性 144
 ──的環境 15
 ──的進化によるシナリオ 204
 ──的制限の解除 30
 ──の種類 12
 ──の多様性 10
──の特性 52
生命の誕生 48
生理・生態的衰退 206
石炭紀 35,36
脊椎動物 62,97
先カンブリア時代 35
前口動物 22
染色体 56
 ──地図 160
 ──突然変異 158
前進的発達 98,100,194
前進的発達説 195
前成説 88,89,160
戦争の脅威 209
選択交配 172
セントラルドグマ 163,196
総合説 167,174,175,195
相似 40
 ──器官 40
創造説 88,96,145
相同 40
 ──器官 40
 ──染色体 159
属間雑種 139

〔タ 行〕

ダーウィン 16
 ──(エラズマス・ダーウィン)
 91,92
 ──からの批判 105
 ──青年時代 115
 ──中年・晩年時代 121
 ──の進化論 115
 ──の伝記 115
第一次適応放散 70
第三紀 35,37
胎生 71
第二次適応放散 70
第四紀 35,37
大陸の離合集散 203
対立遺伝子 171
大量絶滅 81,82,184
 ──と生物進化との関係 86
 ──の原因 83
 ──の謎 81
多因子遺伝性疾患 200
多型現象 177
単一起源説 78
単元説 143
淡水生物の分布 143
断続平衡説 38,87,182,183,184
地域連続説 78
地球
 ──外因説 83
 ──内因説 83
 ──の進化 189
 ──の誕生 49
地質
 ──時代 34
 ──年代 33
 ──年代の測定 34
 ──年代表 34
地質学原理 120
地文的要因 15
チミン 44,162
中間型 135
 ──生物 72
 ──変種 140
中生代 35,36
中立説 177,178,193
中立説の誕生 177
跳躍する遺伝子 193
跳躍説 175
鳥類 62
直立二足歩行 79,80
地理的隔離 181,182
 ──による種分化 26
地理的分布 142,146
接木雑種法 112
DNA 14
 ──塩基 44
 ──修復酵素 167
 ──(デオキシリボ核酸) 161
 ──の塩基配列と進化 44
 ──の構造 44
 ──分析技術 14
定向進化 98
 ──説 110,175
低分子化合物 52,191
デオキシリボ核酸 162
適応 53
適応放散 29,70,86,140
 ──による種分化 29
デボン紀 35,36
転移因子 193
転写 45,162
 ──と翻訳 162
天変地異説 104,121
同化作用 52
同所的種分化 28
動物界 25
動物哲学 19,96,98,99,188
土壌的要因 15
突然変異 157,167,173
突然変移説 156
 ──と遺伝子説 156
トランスファーRNA 162,164
トランスポゾン(転位因子) 193

〔ナ 行〕

内生説 58,59
二重らせん構造 161
二畳紀 36
二倍体 159
二名式命名法 18,90
二名法 18,21,90
尿膜 62
ネオラマルキズム 109
脳の急速な発達 204

〔ハ 行〕

配偶子隔離 31
白亜紀 35,36
爬虫類 62
発生学 144
発生反復説 42,43
発生分化機構 200
ビーグル号 118
 ──の航海 118
比較解剖学 40
比較形態学 40
比較生化学 40
比較生態学 40
比較生理学 40
比較発生学 40,42
被子植物 37,60,61,66
非生物的環境 15
ヒト 72
 ──科 72
 ──化 79
 ──化(ホミニゼーション) 72
 ──属 73
 ──と類人猿との分岐 74
 ──への進化 72
ヒトゲノムプロジェクト 199
ビュフォン 91,95
表現型 13,47,154,167
フィッシャー 170,180
フィンチ 118,119
物理的進化によるシナリオ 202
不妊 139
不稔 137
不変異説 102,103
プラスミド 194
不連続変異 168
分子化石 46
分子系統学 19
分子進化学 44,198
分子進化学の新しい展開 198
分子進化速度と中立説 179
分子速度 46,47
分子時計 46,47
文明的進化によるシナリオ 207
分離の法則 154
分類階級 10,17,20,21
分類学 38,89
──であげた業績 96
分類群 20
分類体系 17,38
ヘッケル 42
 ──の系統樹 22
ヘテロ接合体 172
ぺルム紀 35,36
変異原 167
変移説 96,98,102
変移の諸法則 128,132
変種 21,127
 ──間雑種 137
 ──間雑種の稔性 138
ヘンズロー 116,117
変動説 141
彷徨変移 157
ホールデン 170
捕食(食う) 129
哺乳 71
哺乳類 62
 ──の時代 68,69
 ──の出現 69
 ──の多様化 69
 ──型爬虫類 63,69
ホモ接合体 172
本能 136
翻訳 46,162

〔マ 行〕

マーギューリス 58
マルサスの『人口論』 121
マルサスの学説 128
未知生物の人類への挑戦 206
ミチューリン 112
 ──・ルイセンコ学説 111
ミッシングリンク 65,72
ミトコンドリア 56
ミュラー 42
ミラーの実験 190
無意識選択 125
無作為交配 171
無脊椎動物 97
メッセンジャーRNA 45,162,164
メンデル 13,148
 ──遺伝学 148
 ──遺伝学派からの批判 108
 ──集団 169
 ──植物雑種の研究時代 150
 ──独立の法則 155
 ──の遺伝法則 152
 ──の交雑実験 153
 ──の第一法則 154
 ──の第二法則 155
 ──の伝記 148
 ──の法則 14
 ──の法則の再発見 155
 ──青年時代 149
 ──晩年 151
 ──分離の法則 154
 ──優劣の法則 153
モーガン 160
モネラ界 25

〔ヤ 行〕


有害な突然変異の蓄積 205
有糸分裂 159
有胎盤類 69
有袋類 69
ユーリーの学説 50
優劣の法則 153
用不用説
 98,99,101,106,107,194,195
用不用の効果 133
羊膜 62
──類 62
要約および結論 146
葉緑体 56

〔ラ 行〕

ライエル 120
ライト 170,180
裸子植物 36,60,66
ラマルク 19,93,94
 ──以前の諸説 88
 ──があげた事例 102
 ──進化論に対する批判 104
 ──の進化論 93
 ──の伝記 93
陸上植物の出現 59
陸上動物の出現 61
利他行動 41,137
リボソーム 56
 ──RNA 162,164
流動体 99,100
両生類 62
量的形質 168
緑藻 59
リンネ 18,90
 ──式分類体系 20
類人猿 74
ルイセンコ 111,113
霊長目 72,73
レー 90
レトロウイルス 194
連結環 140,146
連続変異 168

〔ワ 行〕

ワーグナー 181
ワイスマンからの批判 107
Y染色体 159
ワトソン 44
 

株式会社アドスリー