アドスリーの出版事業部では、生命科学雑誌Biophiliaをはじめ、実験動物学、医学、科学技術といった高度な専門領域から、サッカー、文化財、建築、歴史といった領域の一般書まで、幅広いジャンルの書籍を発行しています。 また、電子書籍化や、大学の講義、講演会等で使用する教科書の制作、販売(書店流通)も行っております。

どうぶつたちのおはなし

どうぶつたちのおはなし

商品コード: ad10009

監修:(社)日本実験動物協会
編集:前島一淑

発行日: 1997年1月14日
判型: A4判
頁数: 246ページ
書籍コード: ISBN978-4-900659-17-7 C0045
定価:2,670円 (本体価格:2,427円)

購入する

本書は、社団法人日本実験動物協会の「日動協会報」に連載されたさまざまな動物に関するエッセイを再録し、十二支に当てはめて並べたものです。動物の専門家がうんちくを傾けて雑談している...といった雰囲気のなごやかな1冊になりました。
動物好きを自負される皆さんに少しでも新しい知識を提供できれば、そして少しでも実験動物について理解を深めていただければ、という意図のもとに刊行されました。

目 次

実験動物学者たちの動物誌
 林 良博

はじめに
 上松 嘉男

●ネズミのおはなし

○ネズミの仲間
 長澤 弘

ネズミとの出会い/動物の分類/種とは何か/ネズミの仲間
乳癌マウス
作出の経過/SHN、SLNマウスの特徴
実験動物の多面利用
実験動物の多面利用とは/SHNマウスにおける多面利用
飼料のことなど
飼料の問題点

○マウス乳癌ウイルス
 螺良 愛郎

乳因子の生活環/乳腺以外でのMTVの産生/MTVとヒトレトロウイルスとの比較
ヒトの乳腺腫瘍モデル
Huggins乳癌とは/ふりかけ乳腺腫瘍について/肉腫誘発における遺伝子解析/転移について/プロラクチンと乳癌について

○いわゆる“狂牛病”
 毛利 資郎


●ネコのおはなし

○ネコの手を借りる
 及川 弘

ネコの手を借りる/ネコは苗を守る獣?/ネコの生活様変わり/ネコの数は300万頭/1%のネコの手を借りる
多彩な毛色に注目
ネコという動物/品種を選ぶ/毛色多型/三毛ネコはメスだけ/生化学的遺伝変異/金眼銀眼のネコ
ギネスブックに挑戦
ギネスブックを調べる/小錦も顔負けの超重量級/寿命と長命/産めよ増やせよ/ネズミ捕りの記録/タフなネコたち/帰家能力はイヌより劣る?
その名は寝子から
ネコの名は寝子から/1日の3分の2を寝て暮らす/睡眠の研究にネコが貢献/眠りは成長とともに変わる/ネコも夢を見る/脳図譜と瞬膜/ネコ踊りの原理は条件反射
動物モデルを探す
医学研究の動物モデル/医学と薬剤の開発に貢献/疾患モデル/遺伝性疾患のモデル/水俣病のモデル/感染症のモデル/研究成果はネコに還元
虫は無視できない
虫は忘れられがち/ネコの生活様式と寄生虫感染/ふん便検査法の信頼性/ネコとヒトに共通の寄生虫/虫の生活環のさまざま/虫卵とオーシストによる環境汚染/ネコの虫は無視できない


●ウサギのおはなし

○ウサギをトラバーユさせたい
 辻 紘一郎

ウサギとの出会い/ウサギを研究家畜にするぞ/ウサギのセックスの謎/ウサギの不思議発見/追記:ウサギの本名

○ピョンタ君、家に来る
 市川 哲男

食糞のはなし/ウサギの鳴き声/ウサギの匹数呼称について

○ウサギをえらぶ
 石橋 光太郎

きれいなウサギが欲しい/素性のはっきりしたウサギが欲しい/いろいろな種類のウサギが欲しい/ハイテクに強いウサギが欲しい/好き嫌いのないウサギが欲しい/やさしいウサギが欲しい/ダイエットしていないウサギが欲しい

○SPFのウサギ
 北山 博章

ウサギのSPF化/ウサギからのお願い

○日本のウサギ
 名倉 義夫

農林水産省家畜改良センター長野牧場のウサギ/日本白色種ウサギはどこからきたか?/長野県下の養兎の状況/長野県畜産共進会のこと

○いろいろなウサギ
 矢澤 肇

ウサギとヒト/ノウサギのはなし/アナウサギのふるさと/ノウサギとアナウサギの結婚ばなし/ウサギの独立に不満を持つ動物たち/世界の最高峰にすむウサギ/ウサギの木登り

○タツノオトシゴの腎臓を研究
 小川 皓一

○周辺動物としてのヘビ
 神谷 正男

○ウマと人との関わり
 種子野 啓

●ヒツジ・ヤギのおはなし

 藤原 公策

閑話休題
迷えるヒツジ
もう一つの鼻
カウンタパート
“ヒツジが生きている!”
垂涎・羨望の的


○ワタボウシタマリンのユニークな進化
 山本 博

●トリのおはなし

 田名部 雄一

飛ぶことに適応した
脊椎動物
トリの手足-翼と脚/からだの軽量化と水分の節約/飛ぶための運動エネルギーの確保
トリの分類とニワトリ
トリの種類と分類/ニワトリの家畜化とその場所/ニワトリの家畜化の目的とヒトとのかかわり
ニワトリの育種と品種の成立
近代的なニワトリの育種法/ニワトリの主要品種
ウズラ
ウズラの家禽化の過程の再現実験
アヒル
これからのアヒルの利用
トリの生殖生理の特色
就巣/換羽/卵形成/産卵リズム/性分化

○ニワトリとタマゴ
 村岡 敬之


●イヌのおはなし

 及川 弘

犬も歩けば、棒に当たる
犬棒カルタから/イヌ好きとネコ好き/イヌの有用性は広い/イヌの数は600万頭/8万頭のイヌたち
姿、形は千変万化
家畜としての特性/体重の差は2桁/頭部と耳の形/長肢と短肢/尾の形/被毛/生理機能
ギネスブックの記録
いろいろな場面に登場/重さと高さのチャンピオン/長命はネコに及ばない/多産はブタも顔まけ/タフなイヌたち/帰家能力はネコより優れる/特技を持ったイヌたち
イヌから学んだもの
優れた研究にイヌが貢献/アリストテレスの見たイヌ/人工授精のルーツ/ダーウィンとイヌ/パヴロフの唾腺瘻犬/糖尿病犬マージョリー/ホイップルの瀉血漿犬/イヌの鼻はどれだけ鋭いか/スコットのイヌの学校
動物モデルの有用性
動物モデルとしてのイヌ/安全性試験にビーグル犬/疾患モデルの数々/老化と腫瘍のモデル/医用機器の開発にも貢献/研究成果はイヌに還元
虫の居所が変わった
ヒトの寄生虫の交代現象/イヌの輸入寄生虫/人獣共通寄生虫/犬回虫の幼虫移行症/ヒトの犬糸状虫症/日和見感染/ジアルジアとビーグル犬/環境汚染の主役の交代

●ブタのおはなし

 波岡 茂郎

イノシシの家畜化とブタ
ブタ肉の忌避
わが国におけるブタの歴史
ブタの改良と栄養学
ブタの病気について
実験動物としてのブタ
そして21世紀へ
ブタのノトバイオート・SPF化/21世紀へ向けて


○イノシシを飼う
 町谷 進

編集後記/雑抄 -K.M.-
著者紹介


「どうぶつたちのおはなし」の編集にあたって
前島 一淑

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.adthree.com/type/mt-tb.cgi/64

アドスリー書籍

書籍お問い合わせ
・内容について
・試読[教科書採用]
 について
・販売について
・購入について
  など
    こちらから


教科書の試読はこちら!

教科書採用をご検討いただける先生方へは、試読を受付しております。

新刊リスト